top of page

「灘チャレンジ」って??

 

☆灘チャレンジの思い

 「灘チャレンジ」は、1995年に起きた阪神・淡路大震災の復興祭として始まった地域のお祭りです。神戸大学の学生を中心に、地元の方々と協力して運営しています。

 きっかけは阪神・淡路大震災の時に救援活動を行っていた学生の、活動で出会った多くの住民の人たちと「一緒に何かしたい」、「学生も灘に生きる人としてこれからの街づくりを考えていきたい」という思いでした。

 それ以降、震災継承だけでなく、障がい者や野宿者などの社会問題にも焦点を当てつつ、毎年お祭りの開催を続けてきました。また、長年会場としている都賀川公園で水難事故が起きてからは、再発防止に向けた継承活動も行っています。さらに、長年灘区に根付いた活動を行う中で、お祭りを通して普段出会えない人々が出会う/知り合うきっかけの場としての役割を持つようにもなってきています。

だんだんと震災当時のことを知らない世代の学生が増えていくなかでも、先輩や地域の方々の思いを受け継いで活動を続けています。

​ 

☆「灘チャレンジ」ってどんなお祭り?

 「灘チャレンジ」は、およそ10000人の方が来場する地域に愛されたお祭りです。お祭りでは、地域の団体の皆様に出店していただく「模擬店」や「リサイクルマーケット」、子どもたちが集う「ミニゲーム」、目玉企画が目白押しの「ステージ」などのコーナーがあります。また、休憩スペースで行われる「展示」では、灘チャレンジが伝えたい震災継承や社会に対する思いを伝えています。その年によって取り上げるテーマや企画は異なりますが、どれも学生が中心になって、地域の皆様と創りあげている企画です。

 

 

☆「灘区おすすめスポット」

灘チャレンジでは多くの協賛店からのご支援の元、成立しています。そんな灘チャレンジに協力して下さっているお店を「灘区おすすめスポット」で紹介しているので是非ご覧ください。

121429.jpg
121430.jpg
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

​ここをクリック

© 2023 by Educational Toys. Proudly created with Wix.com

bottom of page